女の男泣き
2006年2月2日
■大和った
しょっぱな菊花紋章見た瞬間から涙腺がぐわっと開く。
ひどいな自分。
横に目をやると友(♀)もハンカチを装着した模様。
『お主もなかなかやるな』心で囁く。
したがって。
反町の演技がなんか微妙とか、中村獅童の顔がむくんでるとか、
長島の息子は骨が太いだけでひたすら変だとか、全体的に台詞回しがなんだか不自然とか、もうそんなものは何も見てないし、聞いてない。
とにかく、この映画を通して大和に関わる事実を感じたのでした。
戦争を賛美する訳でも無く、反戦の鐘をぎゃんぎゃん鳴らす訳でも無く、淡々と話が進むのも良かったと思う。
“軍艦マーチ”が無かったのが少々。まあ仕方無いか。
せめて“海行かば”とか。あれは軍歌では無いんだし。
いいけどね。
■
獅童の役のお方とそれにまつわるエピソードは事実である事を後に知る。すげえよ!男だよ!ロマンだよ!
とにかく、ぶっといあっつい涙を流したのでした。
そしてエンドロールは立てないとゆう噂は本当だった。
ナガブチ兄貴の歌については特に。
くろーじょあーい。ですよね。
しょっぱな菊花紋章見た瞬間から涙腺がぐわっと開く。
ひどいな自分。
横に目をやると友(♀)もハンカチを装着した模様。
『お主もなかなかやるな』心で囁く。
したがって。
反町の演技がなんか微妙とか、中村獅童の顔がむくんでるとか、
長島の息子は骨が太いだけでひたすら変だとか、全体的に台詞回しがなんだか不自然とか、もうそんなものは何も見てないし、聞いてない。
とにかく、この映画を通して大和に関わる事実を感じたのでした。
戦争を賛美する訳でも無く、反戦の鐘をぎゃんぎゃん鳴らす訳でも無く、淡々と話が進むのも良かったと思う。
“軍艦マーチ”が無かったのが少々。まあ仕方無いか。
せめて“海行かば”とか。あれは軍歌では無いんだし。
いいけどね。
■
獅童の役のお方とそれにまつわるエピソードは事実である事を後に知る。すげえよ!男だよ!ロマンだよ!
とにかく、ぶっといあっつい涙を流したのでした。
そしてエンドロールは立てないとゆう噂は本当だった。
ナガブチ兄貴の歌については特に。
くろーじょあーい。ですよね。
コメント