ムムムム
2004年10月26日ありきたりではあるが、つくづく自然の前では人間は無力だなあと感じました。
もちろん人間に限らず、生きてるもん全てに言えるコトで。
そして人間だけは出来る限りの抵抗を試みている。
自然そのものを受け入れてしまうコトは死に繋がりかねないからだ。
死への抵抗だ。
それだけ人間が弱いものなのかと言うとそうじゃないと思う。
挑戦をしているんだから。
いつか必ず壊れ、いつか必ず死ぬコトを知ってしまったワタシ達は、その恐怖と対峙しつつも、食べるコトも笑うコトも忘れずに、朝を迎える為に夜を過ごす。
厳しい日々が続くでしょうが、今はその挑戦の時を何とか過ごして欲しいと願っております。
あぁぁうまく言えない。うまく言う必要も無いんだろうけど。うまく言える方がうそ臭い。うまく言えるもんじゃないなぁ。
*
阪神・淡路の時にも感じたけど、マスコミの役割って微妙なラインだ。
もちろん悲惨な現状を多くのヒトに知ってもらうコトはとっても大切な目的ではあるけど。
何度も何度も同じフィルムと、何度も何度も同じコメントを繰り返し流す。確かな情報を得るコトは出来るが、一種の煽りも感じて不愉快になることがある。
行政がどうのこうのとか国がどうのこうの。どの政治家が現地に行った。行かなかった。誰が悪い。何が悪い。
当然重要なシステムではあるし、チェックし合うバランスも必要だけど、予測不可能な自然の前では限界はあるだろう。
新幹線が脱線した話ももうええ。
阪神・淡路のあの倒壊した高速道路見てないんか?
ストップしなかったーとか、脱線しなかったーとかの問題かよ。
何だかなー。と。
ある意味それも抵抗の一種なのか。
*
何よりも。
こんな肉体的・精神的に大混乱の状況に置かれつつ、騒乱するコトも無く、冷静に、噛み締める様に、最悪の環境でも受け入れる方々を心より尊敬します。
もちろん人間に限らず、生きてるもん全てに言えるコトで。
そして人間だけは出来る限りの抵抗を試みている。
自然そのものを受け入れてしまうコトは死に繋がりかねないからだ。
死への抵抗だ。
それだけ人間が弱いものなのかと言うとそうじゃないと思う。
挑戦をしているんだから。
いつか必ず壊れ、いつか必ず死ぬコトを知ってしまったワタシ達は、その恐怖と対峙しつつも、食べるコトも笑うコトも忘れずに、朝を迎える為に夜を過ごす。
厳しい日々が続くでしょうが、今はその挑戦の時を何とか過ごして欲しいと願っております。
あぁぁうまく言えない。うまく言う必要も無いんだろうけど。うまく言える方がうそ臭い。うまく言えるもんじゃないなぁ。
*
阪神・淡路の時にも感じたけど、マスコミの役割って微妙なラインだ。
もちろん悲惨な現状を多くのヒトに知ってもらうコトはとっても大切な目的ではあるけど。
何度も何度も同じフィルムと、何度も何度も同じコメントを繰り返し流す。確かな情報を得るコトは出来るが、一種の煽りも感じて不愉快になることがある。
行政がどうのこうのとか国がどうのこうの。どの政治家が現地に行った。行かなかった。誰が悪い。何が悪い。
当然重要なシステムではあるし、チェックし合うバランスも必要だけど、予測不可能な自然の前では限界はあるだろう。
新幹線が脱線した話ももうええ。
阪神・淡路のあの倒壊した高速道路見てないんか?
ストップしなかったーとか、脱線しなかったーとかの問題かよ。
何だかなー。と。
ある意味それも抵抗の一種なのか。
*
何よりも。
こんな肉体的・精神的に大混乱の状況に置かれつつ、騒乱するコトも無く、冷静に、噛み締める様に、最悪の環境でも受け入れる方々を心より尊敬します。
コメント